地鎮祭の祭事終盤に行う[四方払いの儀]とは

〒678-0071 兵庫県相生市緑ヶ丘4丁目6-7

0791-22-4771

メール

メニューを開く

TOP

blog公式スタッフブログ

2024/06/16

地鎮祭の祭事終盤に行う[四方払いの儀]とは

地鎮祭の祭事終盤に行う[四方払いの儀]とは

兵庫県相生市たつの市で家づくりをしているひまわり工房です!

こんにちは、暮らしの設計士 伊藤沙織です。

相生市nさまの地鎮祭をとり行いました。

「地鎮の儀、本当におめでとうございます!」

さて、地鎮祭には色々決まりごとがあるのですが、

祭事終盤には[四方払いの儀]なるものが存在しています。

これは、建築範囲の四隅に 『米、酒、塩』をまいて土地を清める儀式。

北東から右回りに順に四隅をはらっていきます。

小さなお子さまも行っていただきました。

人生の深みある日を一緒に過ごせたことを 心から嬉しく思います。

これから本格的に現場で始まる家づくりも 楽しみですね!

今後ともよろしくお願いいたします。

.

.

暮らしのことなら! 
有限会社ひまわり工房へ 
💌info@himawari-kobo.net
📞0791-22-4771
『家のことで相談したいのですが…』とお伝えください。

資料請求はこちらから☟

☟4万人フォロワーのひまわりInstagramでは、毎朝知恵ネタ発信中~!


☟ 友だち追加後(ひまわり工房を登録)に
 1対1のLINEトークが可能です

友だち追加

家づくり無料相談会 「無料相談会の予約がしたいのですが…」とお気軽にお問い合わせください家づくり無料相談会 「無料相談会の予約がしたいのですが…」とお気軽にお問い合わせください

Welcome!

ページの先頭へ戻る